2021年– date –
-
富良野メロンの出荷が始まりました
2021年収穫分の初出荷です。真冬の2月から準備が始まり、ようやく初出荷となりました。今年は3月の大雪の影響でハウスが倒壊したり、5月の低温が続いたりと、とても苦労が多いシーズンとなりました。温度管理・水管理に細心の注意を払い、立派な大きさで糖... -
富良野メロン収穫間近です
一気に夏の陽気となった富良野です。中山農園のメロンも順調に生育しています。 収穫時期が近くなりましたので、スタッフ全員で試食しました。 糖度はなんと18.6度。等級の一番上、秀品の糖度の目安は14度ですので、それを大きく上回る甘いメロンができま... -
HBCテレビ「今日ドキッ!」さんの取材
もうすぐ収穫が始まる富良野メロンのご紹介をいただけるということで、HBCテレビ「今日ドキッ!」さんからの取材がありました。北海道ではおなじみの、グッチーさんが司会の夕方の情報番組です。「尺は1分程度と短いですのですみません」とおっしゃってお... -
2021年 グリーンアスパラの販売は終了いたしました
2021年 グリーンアスパラの販売は終了いたしました。お漬物用摘果メロン、富良野メロンは引き続き販売中です。 -
2021年富良野メロンのご予約開始です
今年もメロンの季節が近づいてまいりました。シーズン開始に先立ちまして、ご予約を開始いたします。お届けは7月上旬からを予定しております。今年も美味しいメロンをお届けできるよう真心こめて育てておりますので収穫までもうしばらくお待ちください。 -
4月9日作業風景~接木の様子~
過ごしやすかった春の陽気から一転、急激に気温が下がり4月にしては珍しく-5℃を記録しました。風も強く寒い一日となりました。 接木(つぎき)の様子 今日は接木作業です。病気に強い苗(台木)へ、美味しいメロンができる苗(穂木)を移植する作業です。台木の... -
メロンハウス(カーテン作り)
ハウスのマルチのマルチの下には、水をやるための灌水チューブ、そして土を温める温水管をマルチの下とマルチの上に2本(往復4本)通します。これによって天候に係らず、常にメロンが育ちやすい最適な温度を保つことができます。 今日はハウスの中に小さなハ... -
メロンハウス作り
3月も半ばとなり急速に春の陽気となってきました。ほんの10日前までは暴風雪と-20℃のような真冬の天気だったにもかかわらず、気持ちの良い天候が続いています。風も無く穏やかな天候のおかげで作業のほうも順調に進んでおりまして、今日の作業はマルチかけ... -
メロンハウスの修復作業
3月上旬の大雪の影響で、中山農園でも1棟のハウスが雪でつぶれてしまいました。富良野地区ではメロン、ハウスアスパラなどこの時期にハウスがかかっている農家さんが大きな被害を受けてしまいました。 壊れた個所のビニールを外し、曲がってしまった骨組み... -
富良野メロンの苗は順調です
先日の大雪から一転、一気に春の陽気となりました。富良野地方では40cmを越える積雪となり、除雪が間に合わなかった多くの農家さんのハウスで被害がありました。中山農園でも一部のハウスが壊れる被害がありましたが、幸いにも作付けには影響しない程度の...