2019年– date –
-
2019秋の北海道物産展シーズンは無事終了です
忙しかった夏のシーズンもあっという間に終わりを迎え、雪が積もる中越冬準備に追われています。 中山農園が出店する北海道物産展は無事終了いたしました 9月の上旬から始まり11月上旬までの約2か月間、中山農園としてメロンの販売をしてまいりました。土... -
中山農園が「JGAP認定農場」に登録されました
今年の2月から準備を始め、先日ようやく待ちに待ったJGAP認証をいただきました JGAPとは JGAPは、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証です。JGAPは、農場やJA等の生産者団体が活用する農場・団体管理の基準であり、認証制度です。農林水産省... -
かぼちゃの収穫ももうすぐです
メロンの収穫がひと段落して、まもなくかぼちゃの収穫がはじまります。今年は天候が安定していましたので、とても立派で美味しそうなかぼちゃが実っています。 かぼちゃの花 かぼちゃの花はメロンに比べてとても大きいです。 蜂が花の中まで入って花粉を採... -
物産展情報
2019年秋の物産展情報です。中山農園で収穫した富良野メロンを中心に販売しています。富良野で完熟させた食べ頃を迎えた甘みたっぷりのメロンを食べやすいカットは、物産展の会期中に何度もリピートしていただくことも多く、中山農園の一番人気商品です。 ... -
育苗ハウス新設
富良野は夏真っ盛りです!8月2日の気温は 34.6℃ 。湿度も高くて恐ろしく暑いです。日中は汗が止まらないので水分補給と塩分も気を付けて取っています。あと10日もすれば逆に肌寒くなってきますので、今はひとまず気合で乗り切るしかありません。 育苗ハウ... -
景観が美しい緑肥「きからし」
本日の中山農園からの様子です。黄色いじゅうたんのような綺麗な緑肥「きからし」です。ここのところ晴れた日が少なく写真の撮り頃を逃してしまい、花も終わりかけの状態ですね。 今年はこの面積分の作付けはお休みしたので、代わりに緑肥を植えました。緑... -
JGAP取得への本審査
昨日はJGAP取得の本審査でした。JGAPのことについては以前書いたこちらの記事をご覧ください。「JGAP取得へ向けて」審査員の方は九州からはるばるいらっしゃっていただきました。年間80件もの農家さんを見ているということで、非常に深い話を聞くことがで... -
今日から7月です・・・さぶっ!
先日の暖かさはどこへやら・・・今日から7月というのに最高気温19度!霧雨も降っていてめちゃくちゃ寒いです。 もう完全に冬の格好をしています。 出荷もいったん落ち着きました 先週の暑さで一気に出てしまったのと、今の寒さとお日様が少ない天候のため... -
富良野メロンの出荷が始まりました!
本日6月21日より、富良野メロンの出荷が始まりました!今年はお日様にも恵まれ、糖度も高く美味しいメロンに仕上がりました!富良野メロン「ティアラ」という品種です。 朝一から収穫作業 収穫は朝5時ごろから始まります。中山農園ではきっちり役割分担を... -
いよいよ富良野メロンの収穫が始まります
近所のラベンダーが咲き始めました。今年は暖かい日が多いので、例年より早めの7月頭頃には見頃を迎えるかもしれません。いよいよ夏の観光シーズン到来です! 本日6月19日は快晴!気温は24度で風があり気持ちの良い天気です。 露地メロンの芯切作業 今日は...