新しい時代のはじまりですが

今日から令和がスタートしました。新しい時代の幕開けですね!
今は第四次産業革命と呼ばれているほどの時代の節目であり、日本の人手不足も相まってAIやIOTが加速度的に進化していくことでしょう。農業も例外ではなく、新しい技術が出来上がってくると思われます。

時代に乗り遅れないようにというか、これからの時代を見据えた農業を考えていかなければいけません。

つくし

時代はどんどん進んでいきます。富良野もやっと春らしい季節を迎えました。

さくらんぼの木

お~、桜の芽がでてきたと思ったら、さくらんぼの木でした。素人の僕には違いがまったくわからないです・・・

目次

中山農園は今日も元気に整枝作業

メロン農家にとってはとっても忙しい時期ですので、膨大な作業を1つ1つ丁寧にこなしていきます。

メロンを栽培するうえで一番手のかかる作業がこの整枝作業です。余分な芽を取り、8~10節目まで伸ばします。元気で美味しいメロンを作るために1つの株に何度も何度も手を入れる必要があります。

ハウスの中で整枝作業
1つ1つ不要な芽を取っていきます
芽かき作業
中腰の態勢で長時間作業します

ずっとこの態勢を維持しなければいけないので腰が大変なことになります。
あとはもうメロンが収穫できる6月下旬までノンストップです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次