猛暑もひと段落。メロンの摘果作業中です
全国的に猛暑が続く中、富良野山部の中山農園では久々の曇り空をむかえました。
本日の気温は20度。気温が下がりハウス内の作業も捗りそうです!
メロンの美味しさを集中させる「摘果( ...
メロン作りその4「富良野メロンの接木(つぎき)」
メロンの生育にとって一番重要と言っても過言ではない接木の作業です。
接ぎ木(つぎき)とは、2個以上の植物体を、人為的に作った切断面で接着して、1つの個体とすることである。このとき、上 ...
メロン作りその3「種まき」
種まき「播種(はしゅ)」
3月に入るといよいよ種まきに入ります。種まきのことを「播種(はしゅ)」と呼びます。
培養土という栄養満点で病気の無い土を育苗箱(いくびょうばこ)敷き、そこへ種をき ...
メロン作りその2「ハウスの土づくり」
ハウスの土を耕す
ハウスにビニールをかけると中は暖かくなるので数日で中の雪はすべて溶けてなくなります。
そうしたらいよいよメロン作るための土づくりが始まります。
まずは冬の間に固ま ...
メロン作りその1「ハウス作り」
投雪機で雪飛ばし
富良野メロン作りは2月から始まります。
ハウスの準備はまず雪はねから始まります。
ハウスの真ん中の通路を投雪機(とうせつき)で ...