スタッフのブログ– category –
-
2022年仕事始め
新年あけましておめでとうございます。今年も美味しいメロンをお届けできるよう、精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。 今年最初の仕事は屋根の雪下ろし作業です。連日の大雪の影響でそこかしこに雪が積もっており、後々の作業に影響が出ない... -
メロンにお絵描き!スタッフみんなで楽しく収穫しました。
富良野は連日35℃前後まで気温が上がる猛暑が続いておりまして、みんな夏バテ気味でございますが水分と塩分の補給は特に気を付けて頑張っています。8月に入りまだまだ収穫に追われる毎日ですが、合間を縫って先日お絵描きした自分だけのオリジナルメロンを... -
富良野メロン収穫間近です
一気に夏の陽気となった富良野です。中山農園のメロンも順調に生育しています。 収穫時期が近くなりましたので、スタッフ全員で試食しました。 糖度はなんと18.6度。等級の一番上、秀品の糖度の目安は14度ですので、それを大きく上回る甘いメロンができま... -
4月9日作業風景~接木の様子~
過ごしやすかった春の陽気から一転、急激に気温が下がり4月にしては珍しく-5℃を記録しました。風も強く寒い一日となりました。 接木(つぎき)の様子 今日は接木作業です。病気に強い苗(台木)へ、美味しいメロンができる苗(穂木)を移植する作業です。台木の... -
メロンハウス(カーテン作り)
ハウスのマルチのマルチの下には、水をやるための灌水チューブ、そして土を温める温水管をマルチの下とマルチの上に2本(往復4本)通します。これによって天候に係らず、常にメロンが育ちやすい最適な温度を保つことができます。 今日はハウスの中に小さなハ... -
メロンハウス作り
3月も半ばとなり急速に春の陽気となってきました。ほんの10日前までは暴風雪と-20℃のような真冬の天気だったにもかかわらず、気持ちの良い天候が続いています。風も無く穏やかな天候のおかげで作業のほうも順調に進んでおりまして、今日の作業はマルチかけ... -
メロンハウスの修復作業
3月上旬の大雪の影響で、中山農園でも1棟のハウスが雪でつぶれてしまいました。富良野地区ではメロン、ハウスアスパラなどこの時期にハウスがかかっている農家さんが大きな被害を受けてしまいました。 壊れた個所のビニールを外し、曲がってしまった骨組み... -
ポットの土詰めの様子
ここ数日の暴風雪のおかげで、綺麗に除雪したハウス周りにまた雪がたまってしまいました。とにかく風が強かったので、舞った雪が低いところに溜まってしまいます。大変な作業ですが放置しておくとハウスが倒壊してしまうため除雪が必要です。ハウス周りの... -
2021年富良野メロン作りスタート
あけましておめでとうございます。2021年夏向けのメロン作りが始まりました。今年は雪が多く、背の高さ位まである雪をはねてからのハウス作りです。ハウスはかけっぱなしにしておくと雪の重みで倒壊してしまうため、毎年ビニールをかける必要があります。 ... -
南瓜の収穫
中山農園では南瓜も生産しております。ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。