中山農園のこと– category –
-
メロンの摘心(てきしん)
今年のメロンは今のところものすごく順調に生育しています。無事に着果も終わり、きれいな形に成長してきました。 細長く縦に成長したあと、横に膨らむように成長します。この形は理想形ですね。 メロンの床屋さん~摘心~ 実を慣らす部分から奥に伸びる茎... -
上御料の一本桜(かみごりょうのいっぽんざくら)
10連休も今日で最後ですねぇ。長期休暇はゆっくりお休みできたでしょうか?富良野も観光客が多く来ていて、とってもにぎわっていました。サービス業の方は大変だったと思います。お疲れさまでした。 僕は休みが多いと怠け癖がついてしまう性格なので、暦通... -
富良野の桜が開花しました
暑い・・・いきなり夏になりました・・・今年のゴールデンウィークはおおむね良好な天気が続きましたね。最後の休みは家でゆっくり仕事モードへと切り替えていきましょう! それにしても1日の気温差20度とはすごいです。暖かい分にはいいんですがこの時期... -
トラブルで大慌て
北海道でも桜の開花情報がチラチラと入ってきていますね。山部の太陽の里は山に近いのでもう少しです。見頃は来週末くらいでしょうかね。天気に恵まれることを期待しています! 5月3日の太陽の里の桜 さて、今日は実習生はお休みにして男性陣のみで仕事で... -
富良野市おすすめスポット「鳥沼公園」
観光地で賑やかなのも良いですが、せっかくの北海道だから散歩でもしながら地元の空気を感じたいと思ったらここがおすすめです。 自然豊かな「鳥沼公園」 まず人が少ない(笑)自然を壊さないようにかつ歩きやすいように整備してあるので、とても居心地が良... -
新しい時代のはじまりですが
今日から令和がスタートしました。新しい時代の幕開けですね!今は第四次産業革命と呼ばれているほどの時代の節目であり、日本の人手不足も相まってAIやIOTが加速度的に進化していくことでしょう。農業も例外ではなく、新しい技術が出来上がってくると思わ... -
露地メロンのハウス掛け
今日は平成最後の日。新しい時代に向けて今日も元気に露地メロンハウス掛けです。大きなハウスで使っていたビニールをマルチ用に再利用しています。ビニールは冬の間にがっちり固まってしまうので、まずはほぐして広げていきます。 大体1つのビニールは20k... -
上富良野町おすすめスポット「後藤純男美術館」
ゴールデンウィーク2日目の昨日は1日休みをいただきまして、上富良野町にある「後藤純男美術館」へ行ってきました。日本画家後藤純男の作品を約130点展示している美術館です。中山農園からは車で40分ほどで、距離にして40kmあります。1km=1分計算するのは... -
露地の富良野メロン作りスタート!
ゴールデンウィーク3日目、外は快晴で風も無く気持ちの良い朝を迎えました!今日も素晴らしいお出かけ日和ですね。昨日は僕も1日休みをいただきまして、春の富良野を満喫してきました。 今日から露地メロンの栽培が始まりました。これから育てるメロンは夏... -
山部のおすすめスポット「山部自然公園太陽の里」
山部自然公園太陽の里 中山農園から車で5分ほどのところにある 山部自然公園太陽の里 キャンプ場(なんと無料)や、食事、パークゴルフ、宿泊、研修や自然との触れ合いができる素晴らしい場所です。あ、テニスコート(有料)もあります。 冬季の休業が終わり、...